中年スライム

スポンサーリンク
データ

LV39 各種データ整理 電力(電力需要と発電電力量、発電/送配電/小売電気事業者)

各年度の電力需要と発電電力量。発電、送配電、小売電気事業者のリスト。
日記・雑談

LV38 将来(老後)の生活スタイルを考えた結果、絶望

40代後半の自分が将来(老後)の生活スタイルを考えた。自宅のマンションに継続して住み続ける事。痴呆症や寝たきり等の理由で、自宅のマンションに住む事が出来なくなった場合、特別養護(特養)老人ホームへの入居、介護付有料老人ホームへの入居を考えないといけない。
日記・雑談

LV37 40代後半の自分が死後の事務手続を委任する

40代後半の自分が死後の事務手続を委任する。自分が死んだ場合、死後の手続きをする事を死後事務と言い、第3者に委任する時に、死後事務委任契約を締結させる必要があります。費用については、計約150万程度。第3者は、一般的には、弁護士、行政書士、司法書士になるようです。
日記・雑談

LV36 40代後半の自分が死後の事務手続きについて考える

40代後半の自分の死後の事務手続きについて考える。自分が死んだ場合、遺族が行う手続きは、死亡届、埋火葬許可証の手続き。社会保険、年金関連の手続き。世帯主の変更(住民異動届)、住宅ローン、生命保険、相続の手続き。その他、光熱費やクレジットカード等の手続き。
日記・雑談

LV35 40代後半の自分が死後のお墓(埋葬)について考える

40代後半の自分が死後のお墓(埋葬)について考える。自分には先祖代々の墓は無いので、①永代供養のお墓、②散骨、③ゼロ葬のいずれかが良いかなと思っています。原則的には、なるべく遺族の手間を省ける方式を選択したいと考えています。今後も様々な埋葬方法が出てくると思われるので、引き続き、調査していきたいと思います。
日記・雑談

LV34 40代後半の将来行動計画の実行にむけて現状と将来の環境状況(日本)の確認

40代後半の将来行動計画の実行にむけて現状と将来の環境状況(日本)の確認。定年制度、年金制度の改悪。75歳まで働くしかないのか?日本の人口減、少子高齢化。高齢者の需要に応じた仕事が増えるのか?それに伴い、高齢者の生活スタイルも多様化するのか?
日記・雑談

LV33 生活費(家計)の状況(支出、貯蓄、貯蓄方法:つみたてNISA)を再確認(40代後半の実態)

生活費(家計)の状況(支出、貯蓄、貯蓄方法:つみたてNISA)を再確認(40代後半の実態)。5人家族(自分、パートナー、子3人)。生活費支出は¥4,729,000/年。必要な貯蓄額は¥1,704,500/年。貯蓄方法は、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を主とした投資信託。
日記・雑談

LV32 行動開始:40代後半の自分の新将来行動計画

自分の両親から、実家の引継ぎ(実家への引越)を反対されたため、自分の行動計画を変更する事にした。また、投資信託の推移をツイッターに掲載。あらためて、新行動計画は、自分の死後のお墓、事務手続き、委任先について準備する。自分にあった働き方やリタイア時期を決める。将来(老後)の生活スタイルを考える。の3点。
日記・雑談

LV31 行動開始:40代後半の自分の将来行動計画変更

自分の両親の年齢が70代後半のため、実家の引継ぎ(実家への引越)を考えていたが、両親から反対された。そのため、今後は、自分の死後のお墓、事務手続き、委任先について準備する。自分にあった働き方やリタイア時期を決める。将来(老後)の生活スタイルを考える。の3点に行動計画を変更する。
日記・雑談

LV30 行動開始:実家の引継ぎ(実家への引越)4

実家の引継ぎ(実家への引越)。自分の両親の年齢が70代後半のため、実家の引継ぎ(実家への引越)を速やかに実施するため、両親や弟と相談をした。結果、弟は、自分に任せるとの事だったが、両親は実家への引越を反対、つまり同居を反対。今後の行動計画を大幅に変更する。
スポンサーリンク